
オンライン英会話再開したいけど、今度もやめてしまわないか心配。
会社や家庭がある人ってどうやって継続できているんだろう?
今回は、そんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- オンライン英会話を継続できたコツ4つ
- より継続したいならTwitterの活用がオススメ
- それでも継続できるか心配な方へ。モチベーション動画をどうぞ。
- 完璧主義はダメゼッタイ!自分へのハードルを下げまくろう
この記事を書く私は、37歳の会社員で2児の父。
平日8時半には出社し、1〜2時間の残業は当たり前。
3年前にオンライン英会話に挑戦するも4回で挫折しました。
そんな私がやり直しを決意し、レッスン100回以上継続できた方法を紹介します。
見たこともない奇策が出てきたり、楽な方法を紹介するというわけではありません。
しかし私のような普通のサラリーマンが実践してきた方法ですので、やれば簡単に真似できるような内容です。
それでは続きをどうぞ!
オンライン英会話を継続できたコツ4つ


では早速、オンライン英会話を継続できたコツを4つ紹介していきます。
オンライン英会話を継続できたコツ
- 時間を固定する
- レッスン後すぐに次回の予約をする
- テキストを固定する
- お気に入りの先生を見つける
上の4つに共通するのは、「迷う時間を極力減らすこと」
だいたい続かなくなるときって、
次のレッスン内容に迷う → 急に面倒くさくなる → 先伸ばし → フェードアウト
こんな感じじゃないですか?
都度迷わないために、先周りしていろいろ決めておくと継続するのが楽になります。
では順番に解説していきます。
時間を固定する
オンライン英会話を継続するには、どの時間にレッスンを受けるかを決めておくことが大切です。
なぜならこれから日常生活の中に英会話を組み込まないといけないから。
なので、まずは1日の中で英会話をやれそうな時間帯がどこか探してみましょう。
私個人としては夜の時間帯をオススメします。
夜をオススメする理由は仕事から早く帰ろうというドライビングフォースになるからです。
自然とケツカッチンになるので、ダラダラと残業してしまっている人(私も含め)には効果ありますよ。
またやれそうな時間帯が見つかったら、計1時間は最低確保したいです。
具体的には、レッスン直前30分とレッスン30分の計1時間。
レッスン直前に時間を取るのは、頭と気持ちを英語に切り替えるため。
ちなみに私の場合は、21時〜23時までの間で1時間確保することにしています。
時間帯を決めてしまえば、下記のようにレッスン予約も自然と21時半〜22時と固定されるのが良いところ。


こうすることで「明日はいつやろうか」のような余計な判断をしなくてすむのがいいですね。
レッスン後すぐに次回の予約をする
オンライン英会話を継続するには、レッスン後すぐに次回の予約をしましょう。
例えば、「早起きをする」ことを決めているときは、「前日は早く寝る」ことをしますよね。
同じような考えで、「次の日レッスンする」なら、「先に次の日の予約を取る」ことをすればいいんです。
このように「何かをやる」ときは「1個前にやることを決める」のがオススメ!
前日にすでに予約していれば、レッスン当日の気分が乗らなくても「キャンセルするのもったいないしやるか…」という風になれるのでオススメです。
テキストを固定する
オンライン英会話を継続するには、テキストを固定してしまうのもオススメです。
「今日のテキスト何にしようか」と迷った結果決められず、最終的にはめんどくさくなってレッスンをやめてしまう…
そんなサイクルを避けるためです。
私の場合、レアジョブ始めて3ヶ月間はずっと「カンバセーションクエスチョン」だけしかやりませんでした。
トピックの選び方も基本的には、1週間に1個だけ。(余裕があれば2個)
平日なんて正直そんなにがっつり予習できる時間なんてないし、疲れていますよね。
1個のトピックを毎日違う講師でこすり倒すという省エネレッスンをしていました。
この方法は「毎日予習しなくていいので楽」という以外にも良いことがあります。
毎日同じことを繰り返すので、自然とフレーズを暗記できる。
同じトピックで3回目以降にもなると、すごい話せるようになった気分になります。
すると英会話レッスンに対して、
- 自信がつく
- 余裕ができて楽しくなる
- より継続のモチベーションがあがる
という良いサイクルに入ることができますよ。
【体験談】1ヶ月でオンライン英会話に自信がついた教材【レアジョブカンバセーションクエスチョン】
お気に入りの講師を見つける
4つのコツの中でも個人的にはお気に入りの講師を見つけるのが一番大事だと思っています。
なぜなら気が合わない講師だとレッスンが苦痛になるから。
気が合わない人と話すときは日本語でも話題に困りますよね。
話せない言語なら余計に苦痛だし、モチベーションも下がってしまいます。
なのでレッスンが楽しいと思える先生を早めに見つけましょう。
ただお気に入りを見つけるためにはレッスン受けてみないことにはわかりません。
参考までに、私の場合は明るく話しかけてくれる先生がいいなと思ったので、
- 写真が笑顔
- サンプルボイスのテンションが高めな人
を狙っていました。
あとは、せっかく受けるならテンション上がるほうがいいよね、ということで見た目がかわいい人を中心に選んでました。
英会話は人と人とのコミュニケーションなので、「話していて楽しい!」と思える先生を早いうちに見つけるのは本当に大事ですよ。
より継続したいならTwitterの活用がオススメ


継続力をさらに高めたいのであればTwitterを使うのもおすすめです。
以下に2つ紹介します。
学習予定、結果を報告する
Twitter使って今日の学習予定や、レッスンの感想、今考えていることなどを発信してみましょう。
発信して「誰かに見られること」が大切。
他人に見られていると思うと、やらないといけないという意識が働きます。
私は意思が弱いので、誰かにレッスンに関係するような内容の報告をすることをルールとしました。
以下のような感じの内容をレッスン後に発信してました。
自動ツイートを活用する(レアジョブの場合)



発信するのがいいのはわかった。
でもその都度自分で内容考えて発信するのはめんどくさいんだよ。。
という方向けに、レッスンを受けると自動でツイートしてくれるシステムがあります。
こんな感じで学習成果を勝手にツイートしてくれるのでとても楽。
▶Twitter連携機能のやり方はこちら
(レアジョブHPにログイン後アクセス。すでに会員の方向けのリンクです)
仕組み化できるのってとてもスマートですよね。
この機能はレアジョブにしかないので、効率化と習慣化の両取りしたい方はレアジョブを試してみることをおすすめします。
レアジョブは有効期限なしで無料体験できるので登録しておくと便利ですよ
それでも継続できるか心配な方へ。モチベーション動画をどうぞ
いろんなコツがあるのはわかったけど、それでも挑戦するモチベーションが上がらないです。
そんなあなたへこちらの動画をご紹介します。
”30日”というのが新しい習慣を身につけたりするのにはちょうど良いんです。
まずは30日間頑張ってみましょう!
完璧主義はダメゼッタイ!自分へのハードルを下げまくろう


完璧にこだわりすぎると、出来なかった自分をイヤになってしまい挫折しがちです。
私自身も「今日は予習が出来なかったからやめようかな」など何度も思いました。
ただそんな日は、前に使ったことのある教材を使いまわしたり、予習しなくてもいいくらい簡単な教材にしてみたりと工夫。
そもそも必ずしも常に新しい教材をしなければならないとか、簡単なものにしてはいけないなんてルールはありません。
そうしたからといって誰かに文句を言われる筋合いもないですしね。
最初は「今日もレッスンに入ることができた」を目標とするくらい、とにかくハードルを下げましょう。
一旦内容は置いといていいです。レッスン受けた時点で何もしていない人に比べたら十分すごいことですよ!
余談:ネイティブキャンプはレッスンへのハードルが低い【1回5分から可能】
現在はレアジョブを受けていますが、レアジョブ受講期間中にネイティブキャンプの無料体験も試してみたことがあります。
そのときに知ったのですが、下の写真のようにネイティブキャンプでは1回のレッスンあたり5分から受けることができます。


レアジョブ始めたての頃はレッスン時間25分というのが結構なハードルでした。
英語だけしか使えない環境に25分間居続けるのって不安しかないですよね。
それが”5分だけでもいい”となれば、始めたての頃の自分にとっては精神的にかなり楽だっただろうなと今更ながらに思います。
英語を1対1で話すことが不安で挑戦を足踏みしている方にとっては、ネイティブキャンプのほうが圧倒的にハードルが低いです。
- 1週間無料で体験できる
- いつでも好きなタイミングでレッスンできる
- 1回5分でOK
こんな感じで最初の取っ掛かりを作りやすいと思うので、度胸試しだと思って一度体験してみてはいかがでしょうか。
ちなみに東欧の美人な先生と話せたときはテンション上がりました(笑)
5分間の度胸試しをしてみる→ネイティブキャンプ
まとめ:ともあれ、まずは1歩踏み出してみよう


今回はオンライン英会話を挫折したことがある人に向けて、私自身が英会話を100日継続できたコツを紹介してきました。
本記事の要約
オンライン英会話を継続できた4つのコツ
- 時間を固定する
- レッスン後すぐに次回の予約をする
- テキストを固定する
- お気に入りの先生を見つける
より継続したいならTwitterの活用がオススメ
- 学習予定、結果を報告する
- 自動ツイートを活用する(レアジョブのみ)
継続できるか心配な方へのモチベーション動画
- 30日後、理想の人生を手に入れる
完璧主義はNG
- 自分へのハードルを下げまくることが重要
正直、継続することは簡単ではありません。
しかし継続を妨げることに対して先回りし、対処することができれば成功する確率は上がります。
ここまで読んでくれている真面目なみなさんなら確実に出来るはず。
挑戦しないことには始まらないので、まずは1回レッスン受けてみましょう!



仕事や家庭に忙しいとは思いますが、一緒に頑張っていきましょう!
ちなみに「オンライン英会話を今度こそ習慣にしてやろう」と思ったときに読んだ書籍はこちら。
ユーチューバーのサラタメさんの動画を見て自分にも出来そうだと思ったのがきっかけです。習慣化のノウハウがたくさん詰まっていますので是非参考にしてみてください。
![]() ![]() | 価格:1,540円 |


コメント